ボヤキバンザイ

日々のボヤキを書いていきます。

2025-07-19から1日間の記事一覧

読書の記録292 ◎『スピーチライター 言葉で世界を変える仕事』 蔭山洋介著(角川oneテーマ21)

読書の記録292 ◎『スピーチライター 言葉で世界を変える仕事』 蔭山洋介著(角川oneテーマ21) 読みました。 気になったところ 「Yes we can」「悪の枢軸」「バイ マイ アベノミクス」、 誰もが耳にしたことのあるフレーズは、実はスピーチライターが書いたも…

読書の記録291 ◎『泥の花 「 今、ここ」を生きる』 水上勉著(河出書房新社)

読書の記録291 ◎『泥の花 「 今、ここ」を生きる』 水上勉著(河出書房新社) 読みました。 気になったところ 浄書によって、文体と同時に作品を構成する骨法も学んだように思う。 たとえば、徳田秋声の骨法ーー現実描写から突然過去へ入って、 しかも自然に読…

読書の記録290 ◎『小説家・ライターになれる人、なれない人 あなたが書けない本当の理由』 スーザン・ショフネシー著 宮崎伸治訳 (同文書院)

読書の記録290 ◎『小説家・ライターになれる人、なれない人 あなたが書けない本当の理由』 スーザン・ショフネシー著 宮崎伸治訳 (同文書院) 読みました。 気になったところ 「私は小説を書き始める前に、心の奥底に平静さ、 優雅、機知の基準が持てるように…

読書の記録289 ◎『頭がよくなる思考術』 白取春彦(ディスカバー・トゥエンティーワン)

読書の記録289 ◎『頭がよくなる思考術』 白取春彦(ディスカバー・トゥエンティーワン) 読みました。 気になったところ 目次から 1 .書いて考えよ考えるときに使う道具とは何だろうか。 言葉である。 3.言葉を正確に理解せよ社会というものは言葉から成り立っ…